Home > Tags > think

think

オラファー展のはずが・・・

21bi

夕方に見ようと思って行ったら・・・、あれ?閉まってる。はっと、年末年始期間だったことに気づいた時はすでに遅し。3月の会期中にリベンジすることを決意し、泣く泣くポスターを購入。そのあと、ひとりタレルの部屋で考え決めたのが、今年の目標「熟慮断行」。これから、具体的な内容とスケジュールを設定、急務なり。

HAPPY NEW YEAR 2010 !!

happynewyear2010

昨年にたくさん生まれたであろう新しい価値観・アイディアの「芽」。2010年は、その芽がぐんぐんと生長する素晴らしい年になる。だからこそ、考えるより、とにかく ACTION 。自分しだいで、いろいろなモノ・コトが変えられるチャンスだ。

しりあがり寿 展 「ワシはもう寝る。」

gu-gu-

昨年から今年にかけて、いろんなモノゴトがリセットされた状況の中、平日は会社の仕事ために、土日は自分の仕事のために、働き・学び続けている。これからの世の中がどうなっていくか?まだ誰にもわからないから、不安でしょうがない毎日だけど、そうし続けてきた中で最近、得体の知れない何かの「しっぽ」をつかんだことだけは確か。そして、だんだん楽しくなってきた。だからこそ、とにかく疲れるのだ。もうすぐ朝がくるぞ。ワシも、もう寝る。ぐーぐー。

モノゴトの本質

091121-16

ここ最近は、いろんなモノゴトを犬、野菜、建築・不動産に置き換えて、つい考えてしまう。そう考え続けていると、例えば、ペットショップで買うダックスフンド、スーパーで買うトマト、そしてハウスメーカーやディベロッパーから買う家・・・どれもその本質に対する問題点は同じなんだと気付く。手軽にわかりやすい状態で売られ、市場の大部分を占めるそれらのあり方は、決して否定すべきものではないけれど、それだけになっちゃうのは退屈で味気ない。だからこそ、どの切り口からでもそんな問題点を改善していければ、より本質的な価値の領域をもっともっと広げられるはず。

適正価格にVOTEする。

ninjin-negi

モノを買うことは、そのモノの背景にある生産・流通・販売のシステムに賛成の一票を投じること。例えばニンジン1本であっても、スーパーで売られている100円と、農家から直接買う100円では、その価格に含まれた意味合いは異なる。そしてさらに、自分でつくるという選択肢も含めると、資本主義をベースにした価格という概念自体が大きく揺さぶられてくる。自由にできるお金と時間、その人自身の考え方によって異なるとしても、毎日の意識次第で、政治家を選ぶ選挙よりも大きな一票を投じられるのかもしれない。

気分転換

hirune

政治も経済も気分しだい。政権交代でなく、気分転換。
マニフェストなんてどうだっていい。ともかく、これからどうするかだ。

位置指定道路とクローン住宅

krone

建物を取り壊し更地にした後、真ん中にドンと位置指定道路を入れて、小割にして分譲。都内の住宅地では当たり前に見られる光景だけど、こうして大きくまとまった土地がどんどん細分化されていく。

不動産業界ではたいていの場合、古い家屋やビル、樹木には価値はなく、新築を前提とした場合には、むしろ解体費や伐採費などに経費が掛かるために、マイナスの評価が付くことも。それゆえに、立派な庭のある住宅も、わずか数日で更地となり、コピペしたようなクローン住宅群や周辺環境を遮断するような鉄筋コンクリートのマンションが建ってしまう・・・これが現状。この場所も、元々は奇抜な色のキッチュなビルが建っていて、ある日から売りに出され、リノベーションすれば面白くなるかもなーと思っていた矢先に解体が始まり、いまはもぅこんな感じ。しばらくすると、建売住宅の建築工事がはじまるんだろう。

決して「壊して新築=悪」だとは思っていないけど、これからはもう少し、中古不動産の活用や流動化が促進されるべきだし、僕らがそうなるようにしていかなければならないと思う。それには、アイディアと収益還元をベースにした事業性、そして何より行動力だよな。

ハイブリッドというコンセプト

hybrid

先日TVで知ったハイイログマとホッキョクグマの雑種(ハイブリッドベア)の話。地球温暖化によって北極の氷が溶け、これまで別々だった生存エリアが重なった結果、新たな種のクマが生まれてしまい、しかもその数は徐々に増えているのだそうだ。

ハイブリッドと同じような言葉に、コラボレーションという言葉がある。個人的な印象では、コラボレーションは「景気が良くなりすぎて、やることが無くなっちゃった」時に出てきて、一定期間が終わったらサヨウナラ。それに対してハイブリッドは、「そうならざるを得ない状況に追い込まれた」ゆえに、2つの能力が1つになってしまうというイメージで、そこには紛れもない強さがある。

『コラボレーションが足し算なら、ハイブリッドは掛け算。』・・・だとすると、掛け合わせるモノによっては、一気にマイナスになるリスクはある。しかし、それだけに爆発的な力が生まれる可能性も大いにある。冒頭のハイブリッドベアの話も、理由はどうあれ、新たな種のスタンダードになる可能性を秘めている。時代が変わったり、これまでの価値観が通用しなくなったりした時に自然発生する、ハイブリッドというコンセプト。インサイトvsプリウスの話題も興味深いけれど、それ以上にハイブリッドという言葉が気になっている。

ニュートンのオレンジ

orange

偉大なる発見も、ちいさな日常から生まれるのだ。問題は、それに気づけるかどうか。

IGLU blog スタート!

iglu_500

住まいに例えるならば、これまで続けていた height(s) は、エキサイトによる賃貸マンションのようなもの。住まいでは「分譲マンション vs 賃貸マンション、どちらがオトク?」の議論は尽きませんが、結局のところは、人それぞれの価値観があり、一概にどちらがいいとは言えないようです。ただ、住まいと同じくブログ(ホームページ)も、自ら所有したほうが、より自分らしさや自由度を追求でき、いい意味での責任感を持てるのでしょう。

そういう経緯で、分譲かつコーポラ的な新居をつくりました。

まずは、これまで通りにブログを続けること。
そしてこの先、この『IGLU(読み:イグルー)』から、オモシロイコトができればなと。

Home > Tags > think

Search
Feeds
Meta

Return to page top